山中由里子『〈驚異〉の文化史:中東とヨーロッパを中心に』

画像クリックでAmazon.co.jpへ

山中由里子
〈驚異〉の文化史:中東とヨーロッパを中心に / 山中由里子[編].
名古屋大学出版会 , 2015.10.
ISBN13: 9784815808174. -- ISBN10: 4815808171.

目次(Amazon.co.jpより):
序 章 驚異考 (山中由里子)
第I部 驚異とは何か
第1章 ヨーロッパ中世における驚異 (池上俊一)
第2章 イスラームにおける奇跡の理論 (二宮文子)
第II部 驚異の編纂と視覚化
第1章 中世イスラーム世界の旅行記と驚異譚——驚異を目にした人々 (亀谷 学)
第2章 天上・地上の驚異を編纂する——ペルシア語百科全書成立の12世紀 (守川知子)
第3章 ヨーロッパ中世の東方旅行記と驚異 (大沼由布)
第4章 ヨーロッパ中世の奇譚集 (黒川正剛)
第5章 コプト聖人伝に見られる驚異な奇跡譚 (辻 明日香)
第6章 中東イスラーム世界の写本絵画と驚異 (林 則仁)
第7章 イスラーム美術に表された驚異の動物 (小林一枝)
第8章 ヨーロッパ中世写本の挿絵に見る驚異 (松田隆美)
第9章 ロマネスク床モザイクに見る驚異——オトラント大聖堂の分類不能な怪物たち (金沢百枝)
第III部 驚異のトポス
第1章 ヨーロッパ中世の驚異譚における空間と時間 (池上俊一)
第2章 東方の驚異——ヨーロッパにおける巨大蟻の記述の変遷 (大沼由布)
第3章 動く島の秘密——巨魚伝説の東西伝播 (杉田英明)
第4章 想像の地理と周縁の民族——女人族伝承の東西伝播 (山中由里子)
第5章 驚異としての北方——イブン・ファドラーンの記録を中心に (家島彦一)
第6章 驚異としてのアフリカ大陸——中世アラビア語地理文献に見えるザンジュ地方 (鈴木英明)
第7章 ピラミッドという驚異 (亀谷 学)
第8章 ペルセポリスとイスラーム世界の「七不思議」 (守川知子)
第9章 ストーン・ヘンジと驚異の国土 (見市雅俊)
第10章 月から見える万里の長城 (武田雅哉)
第IV部 驚異の転生
第1章 ヨーロッパ近世の驚異——怪物と魔女 (黒川正剛)
第2章 驚異の部屋「ヴンダーカンマー」の時代 (小宮正安)
第3章 自然誌と博物館——近世イギリスの驚異の行方 (見市雅俊)
第4章 「驚異の地インド」 の内在化 (小倉智史)
第5章 イスタンブルの民衆と奇物——驚異から日常の中の異常へ (宮下 遼)
第6章 歴史的パレスチナにおける奇跡譚の今——聖者ハディル崇敬の事例 (菅瀬晶子)

【資料種別】, 【本文の言語】, 【対象地域】,,, 【出版年月】,