Barkan, Elazar and Barkey, Karen. Choreographies of Shared Sacred Sites : Religion, Politics, and Conflict Resolution
New York : Columbia University Press , 2014, c2015.
(Religion, culture, and public life).
ISBN13: 9780231169943. -- ISBN10: 0231169949.
他の図書館で探す
書店で見る
目次:
Introduction / Elazar Barkan and Karen Barkey(バルカン&バーキー「序」)
1. Religious pluralism, shared sacred sites, and the Ottoman Empire / Karen Barkey(バーキー「宗教的多元主義、共有の聖地、オスマン帝国」)
比較:キプロス・ボスニア・アナトリア・アルジェ
2. Three ways of sharing the sacred : choreographies of coexistence in Cyprus / Mete Hatay(ハタイ「聖なる者をシェアする三つのやり方:キプロスにおける共存のコレオグラフィー」)
3. Religious antagonism and shared sanctuaries in Algeria / Dionigi Albera(アルベラ「アルジェリアにおける宗教的対立と共有の聖域」)
4. Contested choreographies of sacred spaces in Muslim Bosnia / David Henig(ヘニグ「争われるムスリムのボスニアにおける聖なる空間のコレオグラフィー」)
パレスチナ・イスラエル
5. At the boundaries of the sacred : the reinvention of everyday life in Jerusalem’s Al-Wad Street / Wendy Pullan(プラン「聖なるものの境界で:イェルサレムのアル=ワド通りにおける日常の再発明」)
6. The politics of ownership : state, governance, and the status quo in the church of the Anastasis (holy sepulchre) / Glenn Bowman(バウマン「所有権の政治:聖墳墓教会の国家、統治、現状」)
7. Choreographing upheaval : the politics of sacred sites in the West Bank / Elazar Barkan(バルカン「動乱を振り付けする:西岸地区における聖なる場所の政治」)
8. The impact of conflicts over holy sites on city images and landscapes : the case of Nazareth / Rassem Khamaisi(ハマイスィ「聖なる場所をめぐる対立が都市のイメージと景観に与えるインパクト:ナザレの場合」)
ミュージアム
9. Tolerance versus holiness : the Jerusalem Museum of Tolerance and the Mamilla Muslim Cemetery / Yitzhak Reiter(ライター「寛容と聖:イェルサレム寛容博物館とマミラ・ムスリム墓地」)
10. Secularizing the unsecularizable : a comparative study of the Hacı Bektaş and Mevlana Museums in Turkey / Rabia Harmanşah, Tuğba Tanyeri-Erdemir, and Robert M. Hayden(ハルマンシャ、タンイェリ=エルデミル、ヘイデン「世俗化できないものを世俗化する:トルコのハジ・ベクターシュ博物館とメヴラーナー博物館の比較研究」)
参考文献、執筆者紹介、索引あり
本書はトルコ、バルカン、パレスチナ、キプロス、アルジェリアといった地中海・中東各地の宗教間、宗派間で共有される聖地、聖域の動態を探求する論集。
2009年に開かれたChoreography of Sacred Space: State, Religion and Conflict Resolutionという会議が本書の元になっているらしい。
関連ページ:
- http://ircpl.org/event/choreography-of-sacred-space-state-religion-and-conflict-resolution/
- http://ircpl.org/cdtr-old/events/documents/Sacred%20Spaces%20event%20in%20Istanbul.pdf
コレオグラフィーchoreographyというのは振付の意味だが、「ウェブサービスの文脈ではデータやプロセスを共有できる仕様の総称、オーケストレーションとも呼ばれる。より狭義には、複数のウェブサービス間でのメッセージ順序の追跡仕様を指す」(ウェブリオより)。衝突を回避して聖地を調和的にシェアするための統制のとれた振る舞いといった意味だろうか。
p. 28の注には、choreographyという術語の用法は、Roger Friedland and Richard Hecht, “The Bodies of Nations: A Comparative Study of Religious Violence in Jerusalem and Ayodhya,” History of Religions 38, no. 2(1998) 101-49.にならったとある。その論文はJSTORで見られる(http://www.jstor.org/stable/3176671)が、最初のページにこうある。「我々は、政治社会学者と宗教学者として、その(イェルサレムの)政治を、日常生活のコレオグラフィーと、街の最も神聖な場所の両方における、時間と空間の組織と意味をめぐる闘争として、分析しようとしてきた。」
【資料種別】図書, 【本文の言語】英語, 【対象地域】アルジェリア,イスラエル,キプロス,トルコ,パレスチナ, 【出版年月】2014年11月,
(2014年12月12日更新)