1日の報道(ダーイシュ、ドバイ火事)
【カテゴリー】ニュース; 【対象地域】アラブ首長国連邦 , イエメン , イラク , エジプト , サウジアラビア , シリア , ドバイ , 日本
国際
欧州難民・対テロ
- 新年迎える欧州各国 テロへの警戒強める(NHK)
ダーイシュ(自称イスラーム国)
30日、ニューヨークの飲食店を攻撃する計画を立てていた男が逮捕された。ダーイシュへの忠誠を誓っていたとされる。31日、シリアで自爆テロがあり、16人が死亡、Sputnikによればダーイシュが犯行声明を出した。1日の報道では、数日前にイラク軍によって奪還されたラマーディーにダーイシュが大規模攻撃をしかけたとのこと。
- 【イスラム国(IS)】大みそかにNYで襲撃計画 米当局、IS忠誠の男逮捕(産経)
- シリア北東部のレストランで爆弾テロ 16人死亡(31日 Sputnik)
- シリアで自爆テロ、16人死亡・35人負傷(31日 読売)
- 15年日本で検索されたキーワードランキング 「イスラム国」が首位(31日 ライブドアニュース)
- 見えぬ「春」、将来に期待=治安悪化で大きな代償-民主化要求運動5年・アラブ諸国(31日 時事)
- ISがラマーディー付近のイラク軍基地を攻撃 Islamic State attacks Iraqi army base near Ramadi(BBC)
湾岸情勢
- サウジアラビア、イエメン攻撃を継続(31日 IRIBイラン国営放送)
- サウジアラビア、在イラク大使館を25年ぶり再開 Saudi Arabia reopens embassy in Baghdad: Arabiya TV(ロイター)
経済
- エジプト・カイロで国際石油&天然ガス会議が開催(31日 アフリカビジネスニュース)
社会
- ドバイ高級ホテルで火災、16人負傷 カーテンから出火か(CNN)
- 外国人と共に歩む(1)イスラム教徒 県内17万人暮らす人、支える人(東京)
- 問われる柔軟性と適応力 国境なき医師団で活動する看護師・白川優子さんに聞く(上)(31日 朝日)